分類 | メンバー | 概要 | |
プロパティ |
基本 | length | 要素の数(配列の長さ) |
メソッド | 基本 | isArray(obj) | オブジェクトが配列であればtrueを、そうでなければfalseを返します。(静的メソッド) |
toString() | 「要素 , 要素 ,…」の形式で文字列に変換 | ||
toLocaleString() | 配列を文字列に変換(区切り文字はロケールによって変化) | ||
indexOf(elm [,index ]) | 指定した要素に合致した最初の要素のキーを取得。存在しなければ -1を返す。(indexは検索開始位置) | ||
lastIndexOf(elm [,index ]) | 指定した要素に合致した最後の要素のキーを取得。存在しなければ -1を返す。(indexは検索開始位置) | ||
entries() | すべてのキー/値を取得 | ||
keys() | すべてのキーを取得 | ||
values() | すべての値を取得 | ||
加工 | concat(ary) | 指定配列を現在の配列に連結 | |
join(del) | 配列内の要素を区切り文字delで連結。省略した場合、カンマで区切り。空文字列を渡した場合、すべての要素の間が区切り文字無しで繋がれる。 | ||
slice(start [,end ]) | start+1 ~ end 番目の要素の抜き出し | ||
splice(start , cnt [,rep [,…]]) | 配列内のstart+1 ~ start+cnt 番目の要素をrep,…で置き換え | ||
from(alike [,map [,othis ]) | 配列ライクなオブジェクト、列挙可能なオブジェクトを配列に変換(静的メソッド。P.231を参照) | ||
of(e1 ,…) | 可変長引数を配列に変換(静的メソッド) | ||
copyWithin(target ,start [,end ]) | start+1~end番目の要素をtarget+1番目からの位置にコピー(要素数は元と変わらない) | ||
fill(val [,start [,end ]]) | 配列内のstart+1 ~ end 番目の要素をvalで置き換え | ||
追加/削除 | pop() | 配列末尾の要素を取得し、削除 | |
push(data) | 配列末尾に要素を追加 | ||
shift() | 配列先頭の要素を取得し、削除 | ||
unshift(data1 [,data2 ,…]) | 配列先頭に指定要素を追加 | ||
並べ替え | reverse() | 逆順に並び変え(反転) | |
sort([fnc ]) | 要素を昇順に並び変え | ||
コールバック | forEach(fnc [,that ]) | 配列内の要素を関数fncで順に処理 | |
map(fnc [,that ]) | 配列内の要素を関数fncで順に加工 | ||
every(fnc [,that ]) | すべての配列内の要素が条件fncに合致するか | ||
some(fnc [,that ]) | いずれかの配列内の要素が条件fncに合致するか | ||
filter(fnc [,that ]) | 条件fncに合致した要素で配列を生成 | ||
find(fnc [,that ]) | 関数fncが初めてtrueを返した要素を取得 | ||
findIndex(fnc [,that ]) | 関数fncが初めてtrueを返した要素のインデックス番号を取得 | ||
reduce(fnc [,init ]) | 隣同士の2つの要素を左から右へ関数fncで処理して単一の値にする(引数initは初期値) | ||
reduceRight(fnc [,init ]) | 隣同士の2つの要素を右から左へ関数fncで処理して単一の値にする(引数initは初期値) |